「採用代行・アウトソーシング」とは
現代の新卒採用は、厳選採用やグローバル化への対応など、そのすべてのプロセスにおいて、明確な戦略ときめ細やかな対応が求められている。こうした状況で注目されているのが、企業の採用パートナーとして高度なノウハウと高品質なサービスを提供する「採用アウトソーシング会社(採用代行会社)」だ。
「採用アウトソーシング」を簡潔に説明すると、「採用活動全般における業務パワー、及び付随するノウハウやナレッジの提供」といえるだろう。このうちノウハウの提供は、採用に関するコンサルティング的な要素を含む場合が多い。
採用アウトソーシング会社では、新卒採用から中途採用、アルバイト採用など、さまざまな人材採用に対応しているが、ここでは「新卒での正社員採用」をサポートする採用アウトソーシングについて、述べていくことにしたい。
新卒採用アウトソーシングの特性
1)採用アウトソーシングとその他の業務アウトソーシングとの違い
ともに業務代行パワーに加えて洗練された業務フローやノウハウなどを提供してくれるという点では同じだが、採用アウトソーシングには、常に変化する状況に対応しながら業務を遂行することが求められる。
特に、新卒採用の場合は市場のトレンドが景況などによって変化しやすい。計画通りに母集団が集まらないことや、逆に学生のエントリーが殺到して予定した会社説明会の回数では対応しきれないといった事態が十分に起こりうる業務である。
採用アウトソーシングには、こうした変化に機敏に対応することが求められる。委託する企業を選ぶ際は、必要に応じてシフトを変えたり、委託企業に適切なアドバイスや提案を行ったりする能力を重視すべきだろう。
2)採用アウトソーシングと人材派遣との違い
業務パワーを外部に委託して補うという点で、採用アウトソーシングと人材派遣はよく比較の対象となる。しかし、そこには大きな違いがある。
第一に、採用アウトソーシング会社のスタッフは全員が採用に関する専門的なトレーニングを受けたスペシャリストであるということだ。そのため、最初から質の高い業務を期待できる。
第二は、採用アウトソーシングでは管理コストが不要であること。人材派遣の場合には、指揮・命令・監督は自社の社員が行わなくてはならない。しかし、業務委託である採用アウトソーシングの場合は、最初の段階でアウトソーシング会社側の管理者と打ち合わせを行うだけでよい。
第三は、コンサルティング的な要素の有無だ。採用アウトソーシング会社は、業務パワーに加えて最適な業務フローやケーススタディー、他社情報なども提供してくれる。単にコスト面の改善だけではなく、「採用の質の向上」にも寄与できる存在といえるだろう。
3)新卒採用と中途採用の違い
これまで中途採用を主体としてきた企業では、新卒採用の特徴とは何かが気になるところだろう。
新卒採用の特徴は、まず、1年サイクルのプロジェクトであること。時期によって業務量の変動が激しい。また、あるタイミングで失敗すると翌年まで待たないと挽回できない。基本的に通年で同じような採用環境がある中途採用と比べて、この違いは大きい。
次に注意しなくてはならないのが、選抜スタイルの違いだ。中途採用の場合の重要な選考基準である業務経験、業務スキルは、学生が対象となる新卒採用には使えない。しかも、母集団の規模は新卒採用の方がはるかに大きくなる。大量の、それも似たような候補者の中から自社に最適の人材を選抜するのだから、選考回数は多くならざるをえない。
また、内定を出してから実際に入社するまでの期間も長い。半年から1年程度のこともある。この間のフォローや内定者研修なども、取りこぼしをなくすためには非常に重要となる。
つまり、新卒採用の方が圧倒的に業務量は多く、また失敗した場合のリカバリーも効きにくいのだ。それだけに、専門的なスキルを持った採用アウトソーシング会社を活用することのメリットは大きいといえるだろう。