新卒採用.jp - 採用代行・アウトソーシングトップ > 専門家コラム > 求職・採用の“もどかしさ”を少しでも解消したい
このエントリーをはてなブックマークに追加
専門家コラム

求職・採用の“もどかしさ”を少しでも解消したい

2016-05-31 テーマ: 人材採用

「おためし転職」は、仕事旅行社のご提供する職業体験ツアーを、「就職」も視野に入れながら行っていただくものです。通常の仕事旅行は短期のツアーであれ、長期のツアーであれ、体験先への就職を意図してのものではありません。

しかし、日々多くのツアーを開催するうちに「ホスト(受け入れ企業)とゲスト(参加者)の波長・相性が合ってしまった!」ということは起こりうるもの。実際、ツアー後に個人・企業間で自発的にやり取りを進められ、就職が決まるというケースもあります。

通常のツアーにおいても、「仕事旅行の参加者は働くことへの意欲、モチベーションが高い方が多くて驚いた」という声がホストの皆様から頻繁に寄せられます。

考えてみれば、就職や転職の適性マッチングに際して、履歴書や試験、面接だけではなかなかお互いのことがわからないものなのでは?

世の中に「完璧な職場」などないとはいえ、働き始めてから“ミスマッチ”に気づくのは双方にとって気持ちいいことではなく、就業者は力を発揮することが難しくなり、企業は期待した成果を上げられません。

こういった“もどかしさ”は多くの就業希望の方、人事担当の方が日々直面しているものでしょう。

その事態を防ぐべく、テスト雇用(トライアル)の制度を取り入れる企業も多く見受けられます。

しかしこの場合、志望者はすでに企業サイドに身を預けた状態にならざるをえず、給料が出るとはいえテスト期間が長期にわたることから、就職がかなわなかった際にこうむるダメージは大きいと言えそうです。企業も再度、募集をかける必要があります。

仕事旅行社の「おためし転職」では、通常の仕事旅行より少し長めの「職場体験(数日がメイン)」をしていただくことで、時間をかけて互いを見極めやすくなります。採用につきまとう“もどかしさ”を少しでも解消したいのです。

「就職・採用」を視野に入れつつ(ゴールに置きつつ)、双方が“自分”のスキルや環境をフラットかつオープンにし、両者納得することが仕事に全力投球できる「はたらき方」へとつながります。

本格的な体験プログラムを組むことが難しい企業(あるいはそこまでは望まない企業)の場合、「職業体験」とまでいかずとも、一緒にランチを食べるだけでもずいぶん違うと思います。

そういった求職者・採用サイドのニーズにフレキシブルに応じて、体験をコーディネートする「おためし転職」は、いわば“新しいスタイル”の採用支援サービスですが、類似の試みは日本や海外でも始まっています。


仕事のオートメーション化が急速に進む昨今、スキルや経験だけでなく、人柄や企業カルチャーまでふまえた人材採用が求められる時代と言えそうです。

株式会社仕事旅行社 代表取締役
2つのHRアワード受賞。1Day越境学習で社員全員の視野を広げ主体性を引き出し、会社まるごとアップデートする専門家
2011年より、越境学習の専門家として累計3万名を支援。2つのHRアワード受賞。1日完結・約100種から選べるプログラムで、イノベーション・主体性・連携力の組織課題を同時解決。満足度4.6、モチベーション向上94%を実現。

専門家コラムナンバー

 専門家コラムバックナンバー一覧へ

新卒採用サービスをご希望の企業様へ

『新卒採用.jp』の掲載企業・サービスについて事務局のスタッフが、ご紹介・ご案内いたします。

  • 掲載企業に一括お問合せが可能です
  • 特定の企業に絞ってのお問合せもできます
  • 企業選定のご相談も承ります

まずは下記「お問合せ」ボタンをクリックし、ご連絡先、ご要望等を入力の上、事務局までお気軽にお問合せください。

お問合せ
プライバシーマーク