このエントリーをはてなブックマークに追加
「新卒採用」の注目ニュース

2022年卒大学生 活動実態調査(10月中旬)

[2021.11.02]

2022年卒業予定の大学生・大学院生の10月中旬時点での内定率は87.2%。コロナ禍における就職活動のアドバイスは「人との交流機会を持つこと」

株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:中川信行)は、2022年卒業予定の全国の大学生、大学院生を対象に実施した、「マイナビ 2022年卒大学生 活動実態調査(10月中旬)」の結果を発表しました。(調査期間:2021年10月10日~10月14日)
 

《TOPICS》

  • 2022年卒業予定の大学生・大学院生の10月中旬時点での内定率は87.2%
  • 面接形式について「全工程WEB化しても良いと思う」という学生が3月1日時点と比較して減少。「最終面接は対面が望ましいと思う」学生が31.7%で、3月1日時点(25.4%)と比べて増加。
  • 後輩へのコロナ禍における就職活動のアドバイスは「人との交流機会を持つこと」、「WEB・対面どちらの形式の面接にも対応できる準備をしておくこと」


【調査概要】

2022年卒業予定の大学生・大学院生の、10月中旬時点での内定率は87.2%、平均内定保有社数は2.3社だった。9月末時点と比べると内定率は0.6ptの増加、平均内定保有社数は変わらない結果となった。就職活動継続意欲を見ると、就職活動を終了した学生は78.9%で、全体の約8割の学生が入社先企業を決めて就職活動を終えている。

就職活動における「対面」「WEB」の使い分けについて聞いたところ、3月1日時点では「全工程(会社説明会~最終面接)WEB化しても良いと思う」が39.3%で最多であったが、10月中旬時点※1では16.1pt減の23.2%だった。一方、10月中旬時点では「会社説明会~最終面接前まではWEB化してもいいが、最終面接は対面が望ましいと思う」という学生が31.7%で最多となり、3月1日時点と比較して6.3pt増加している(3月1日時点:25.4%)。3月時点の22年卒学生は、WEB開催のインターンシップ等を経験しており、選考のWEB化に対して寛大だった。しかし、実際に就職活動を経験して対面のコミュニケーションの重要性を実感したことから、次年度以降の就職活動においては、WEBの利便性は残しつつも、対面と併用での実施が望ましいと考えた学生が多かったと推察される。
※1 22年卒(10月中旬)調査では「次年度以降の就職活動がどう実施されるべきだと思うか」という形式で調査

内定を得た学生に対して、23年卒の就職活動生へのアドバイスを聞いたところ、「人との交流機会を持って情報収集を積極的に行うことが大事」といった回答が多かった。そのほか、「WEB面接だけでなく対面での面接に慣れる練習も忘れないことが重要」という回答もあり、画面越しならではの伝え方の練習が必要なWEB面接と、実施頻度が低く場数を踏むことが難しい対面面接の、どちらの形式の準備も忘れずに行っておくことが重要だと感じているようだ。

 

【調査担当者コメント】

22年卒の就職活動も、準備期間から最終面接の時期に至るまで、コロナ禍での移動制限や授業のオンライン化など、さまざまな制限を強いられる年となりました。そんな経験を経た22年卒の学生が、活動のアドバイスとして多くあげているのが、「周囲とのつながりを保つ」ことです。情報収集の面でも、前向きな気持ちを持って活動を続けるうえでも、人との交流の重要性を感じた学生が多かったようです。
就職活動を続ける22年卒の学生や、準備期間中の23年卒の学生のみなさんには、コロナ禍で人との交流機会が少ない状況でも一人で抱え込まず、周囲をうまく頼りながら活動していってほしいと思います。(株式会社マイナビ キャリアリサーチラボ 研究員 沖本麻佑)

 

【調査概要】「マイナビ 2022年卒大学生 活動実態調査(10月中旬)」
○調査期間/2021年10月10日(日)~10月14日(木)
○調査方法/マイナビ2022の会員に対するWEBアンケート
○調査対象/2022年3月卒業見込みの全国の大学4年生、大学院2年生
○有効回答数/2,596名(文系男子547名 理系男子465名 文系女子1,086名 理系女子498名)
※調査結果は、端数四捨五入の都合により合計が100%にならない場合があります。


◆本リリースの詳細は、こちらをご覧ください。

(株式会社マイナビ/10月22日発表・同社プレスリリースより転載)

新卒採用サービスをご希望の企業様へ

『新卒採用.jp』の掲載企業・サービスについて事務局のスタッフが、ご紹介・ご案内いたします。

  • 掲載企業に一括お問合せが可能です
  • 特定の企業に絞ってのお問合せもできます
  • 企業選定のご相談も承ります

まずは下記「お問合せ」ボタンをクリックし、ご連絡先、ご要望等を入力の上、事務局までお気軽にお問合せください。

お問合せ
プライバシーマーク